翻訳と辞書
Words near each other
・ SAMURAI BLUE
・ SAMURAI CODE
・ SAMURAI DEEPER KYO
・ SAMURAI DRIVE
・ Samurai ELO
・ Samurai Factory
・ SAMURAI GIRLS
・ SAMURAI JACK UNIVERSE
・ Samurai magazine
・ SAMURAI SOUL
・ SAMURAI SPIRITS
・ Samurai Umpires in the USA
・ SAMURAI.W.KENJILAW
・ SAMURAI5
・ SAMURAI7
・ Samurai7
・ SAMURIDE WORLD
・ SAMURIZE from EXILE TRIBE
・ SAMZ
・ SAN


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

SAMURAI SPIRITS : ウィキペディア日本語版
SAMURAI SPIRITS[さむらいすぴりっつ]

SAMURAI SPIRITS』(サムライスピリッツ)はSNK1993年7月7日にアーケードで稼動させた対戦型格闘ゲームネオジオ対応作品でもある。『サムライスピリッツ』シリーズの第一作目。欧題は『''SAMURAI SHODOWN''』。
== 概要 ==
全キャラクターはそれぞれ固有の武器を持っており、その武器で主に戦う格闘ゲームである。素手攻撃や蹴り攻撃もあるが、ダメージ量は武器で与えた時に比べかなり低く設定されている。
主な登場キャラクターは、最初に選択出来るプレイアブルキャラクター12人と、ボスキャラクターの合わせて13人。
「アーケードモード」では上記のプレアブルキャラクター12人(ゲームボーイ版では使用可能なキャラクターが増えている)から一人を選択し、世界各地を廻りながらランダムに12人全員のキャラクターと対戦していく。全キャラクターと対戦することになるので、同キャラクター対決が必ずある。全てのプレイアブルキャラクターを倒すと最終ボスの天草四郎時貞が登場し、対決することになる。天草四郎時貞に勝利すれば、個別のエンディングへと繋がる。
アーケードで出た無印オリジナルでは負けた側は血飛沫を舞わせたり胴体が切断されたり(不知火幻庵、タムタム、千両狂死郎は除く)と、残虐描写が激しかったが、後の一部の移植作品ではこの演出はカットされている。
格闘ゲーム初期の作品らしく「ボーナスステージ」が用意されている。以降のシリーズでは「ボーナスステージ」は取り入れられていない。
同じ格闘ゲームのSNK『餓狼伝説スペシャル』、カプコンスーパーストリートファイターII』といったライバルを抑えて第7回ゲーメスト大賞を受賞している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「SAMURAI SPIRITS」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.